$ 0 0 【Aチーム】 第51回宇治市民総合体育大会学童軟式野球 準決勝 対 三室戸パイレーツ 8対1 勝ちました。 三室戸 001 00・・・・1 広 野 124 1X・・・・8 Aチームとは言え5年生5人も頑張りました。5年生こうた、てっぺい、そしてエースみつきが投げ シンングルヒット2本に抑えました。 打ってはみつきと5年生ゆづきが2安打と絶好調。 決勝は宇治コンドルと対戦です。
$ 0 0 【Aチーム】 第51回宇治市民総合体育大会学童軟式野球 決勝戦 対 宇治コンドルA 4対9 負けました。 先発5年生のこうた、続いて5年生ゆづき、最後はみつきが投げましたが2回までの宇治コンドルの 猛打による6失点は追いつけませんでした。 最終回、この日2本目の2塁打のこうすけが2点返すも そこまででした。てっぺい、こうた、ゆづきの5年生にヒットが出ており今後も楽しみ。 ヒットは広野は6本(2塁打3本)、宇治コンドルは12本(3塁打3本、2塁打4本) 準優勝でしたが残りの大会も上位進出の可能性を残し楽しみです。 広野ジュニアーズ 200 000 2・・・4 宇治コンドル 240 011 X・・・8 Bチームの19人が応援に駆けつけてくれました。大きな声援ありがとうございました。
$ 0 0 第51回宇治市民総合体育大会学童軟式野球 決勝戦 対 宇治コンドルA 4対9 負けました。 先発5年生のこうた、続いて5年生ゆづき、最後はみつきが投げましたが2回までの宇治コンドルの 猛打による6失点は追いつけませんでした。 最終回、この日2本目の2塁打のこうすけが2点返すも そこまででした。てっぺい、こうた、ゆづきの5年生にヒットが出ており今後も楽しみ。 ヒットは広野は6本(2塁打3本)、宇治コンドルは12本(3塁打3本、2塁打4本) 準優勝でしたが残りの大会も上位進出の可能性を残し楽しみです。また5年生選手5人も活躍し 来年も楽しみです。 広野ジュニアーズ 200 000 2・・・4 宇治コンドル 240 011 X・・・8 Bチームの19人が応援に駆けつけてくれました。大きな声援ありがとうございました。 優秀選手賞にこうすけが選ばれました。 夜は近所のお好み焼きのきん太で祝勝会を行いました。
$ 0 0 第51回宇治市民総合体育大会学童軟式野球 決勝戦 対 宇治コンドルA 4対9 負けました。 先発5年生のこうた、続いて5年生ゆづき、最後はみつきが投げましたが2回までの宇治コンドルの 猛打による6失点は追いつけませんでした。 最終回、この日2本目の2塁打のこうすけが2点返すも そこまででした。てっぺい、こうた、ゆづきの5年生にヒットが出ており今後も楽しみ。 ヒットは広野は6本(2塁打3本)、宇治コンドルは12本(3塁打3本、2塁打4本) 準優勝でしたが残りの大会も上位進出の可能性を残し楽しみです。 広野ジュニアーズ 200 000 2・・・4 宇治コンドル 240 011 X・・・8 Bチームの19人が応援に駆けつけてくれました。大きな声援ありがとうございました。
$ 0 0 1年生の時から2か月に1回程度、精華アトムズさんと合同練習をしています。 いつも指導していただいています精華アトムズさんのお誘いをいただき『練習試合』となりました。 とはいえ、広野ジュニアーズは2年生が7人ということで3年生3人を助っ人、として 練習試合となりました。 1試合目は広野が2本のヒット(さや、せいご)のヒットも有り一応勝ったようでした。 お互い、守備、走塁などはまだまだこれからと思いましたが思い切りのいいスィングが目立ち楽しみです。 未来の選手?の弟、妹も応援(お遊びか?)に来てくれました。
$ 0 0 1年生の時から2か月に1回程度、精華アトムズさんと合同練習をしています。 いつも指導していただいています精華アトムズさんのお誘いをいただき『練習試合』となりました。 とはいえ、広野ジュニアーズは2年生が7人ということで3年生3人を助っ人、として 練習試合となりました。 1試合目は広野が2本のヒット(さや、せいご)のヒットも有り一応勝ったようでした。 お互い、守備、走塁などはまだまだこれからと思いましたが思い切りのいいスィングが目立ち楽しみです。 未来の選手?の弟、妹も応援(お遊びか?)に来てくれました。
$ 0 0 【Aチーム】 第12回宇治市公園公社理事長杯学童軟式野球大会 2回戦 対 南部ジャガーズ 9対2 勝ちました。 女子キャプテンゆつきが2ラン、そしてみつきが2打席連続大きなホームランと 打ち勝ちました。 完投したのは5年生ゆずき。5年生6人もが出場しました。 【Bチーム】 第23回仲好会学童軟式野球大会 準々決勝 対 御蔵山SP団 5対6 負けました。 お互いヒットは3本。一時は4対0でリード。しかし6人連続4ボールを与えたりと 一気に逆転されました。
$ 0 0 第12回宇治市公園公社理事長杯学童軟式野球大会 2回戦 対 南部ジャガーズ 9対2 勝ちました。 女子キャプテンゆつきが2ラン、そしてみつきが2打席連続大きなホームランと 打ち勝ちました。 完投したのは5年生ゆづき。5年生6人もが出場しました。 南部 000 20・・・2 広野 004 14x・・・9 安打は広野9、南部4でした。広野6年生は全員ヒットを打ちランナーをためての ヒットのため効率良い得点でした。みつきは確認中ですが打率4割を超しており ホームランの数も歴代広野ジュニアーズでもトップレベルと思われます。 エラーは南部に1つのみで守備面では引き締まった試合でした。 17日準々決勝は昴・宇治田原連合チームと対戦です。
$ 0 0 【Aチーム】 第12回宇治市公園公社理事長杯学童軟式野球大会 準々決勝 対 昴・宇治田原連合チーム 0対5 負けました。 ヒット2本に抑えられました。 全京都大会の直前、なぜだか選手のけが人続出で慣れないポジション、初Aチームに 出場の5年生など心配はありましたが頑張ってくれました。ただ、好投手に 打てませんでした。
$ 0 0 平成29年度第1回女子選手交流会 京都ガールズ対 宇治少年野球連盟主催の大会に参加のチームの6年5年生女子チーム 8月に全国大会に出場する京都ガールズと7イニング、2時間近くの交流試合でした。 広野ジュニアーズからはキャプテンのゆつきが出場。 1番ショートで1本大きな2塁打を打ちました。そしてすかさず3塁への盗塁に成功、 本塁を踏みました。 交流戦ということもあって両チーム、様々なポジションにつき、色々な投手が登場しました。
$ 0 0 いよいよ夏の『全京都』が始まりました。 今年は153チーム参加、北は日本海側のチームから南は奈良県境のすべての地域からの 参加です。 第49回 中信杯 全京都学童軟式野球選手権大会 1回戦 対 吉祥院ユニオンズ
$ 0 0 いよいよ夏の『全京都』が始まりました。 今年は153チーム参加、北は日本海側のチームから南は奈良県境のすべての地域からの 参加です。 第49回 中信杯 全京都学童軟式野球選手権大会 2回戦 対 吉祥院ユニオンズ 8対4 勝ちました。 初回先制されましたがこうすけの特大3ランホームランなどで打ち勝ちました。 最終回はノーアウト満塁のピンチでしたがリリーフの女子キャプテンゆつきが見事 無失点で切り抜けました。 終わってみて分析したところお互いのヒット数は5。与えた四死球は広野が7も。 みつき、こうた、ゆつきと3人の投手リレーで勝ちましたがコントロールに悩みました。 しかし残塁が広野が1のみに対し吉祥院が8、と何とか守り切った試合でした。 こうすけのホームランは横の試合中のピッチャーキャッチャーの間までノーバウンドで 飛びました。 3年生2年生が応援に来てくれました。 3回戦は24日13時予定です。
$ 0 0 第49回 中信杯 全京都学童軟式野球選手権大会 3回戦 対 長岡京BB 3対7 負けました。 初回1点先制しましたが、5回連打、守りのミスなどで5点を入れられそのまま 逆転はできませんでした。20人全員が6年生の優勝候補に対し、6年生5人、 5年生5人でよく戦ったかと思います。2006年以来の5年生の先発のゆづきは 打たせて取るナイスピッチングでした。 BBは8安打、広野は7安打。広野は4ボールを6出してしまったのは1回戦からの課題。 BB投手は7イニング50球しか投げておらず無四球は見事でした。 光るのは女子キャプテンゆつきの3安打で個人ではトップ。
$ 0 0 【Cチーム】 第30回洛南タイムス社旗・杯Cリーグ戦 予選リーグ 対 西京極ファイターズ 4対9 負けました。 デビュー試合 4年生が9人(本日1人休み)となり、3年生も含めての初めての試合、公式戦でした。 先発のりょうしょうは3回を被安打1、に抑える好投。4回、5回の守りでは ランナーをためられての外野へのシングルヒットのあたりが後ろへ、となってしまい 大量失点が響きました。 しかしヒットの数は西京極7、広野5、また4ボールも広野投手は3与え、西京極の2と 大きな差はなく今後の楽しみと課題がある試合でした。 4年生、9人の活躍に期待です。 西京極 020 43・・・9 広 野 002 02・・・4
$ 0 0 【Bチーム】 第82回城陽支部大会(城陽市長旗杯争奪大会) 予選リーグ 対 山科クラブB 4対5 サヨナラ負け 5失点でしたが打たれたヒットは恐らく1か0と意外、4ボールからのワイルドピッチ、 パスボールで失点を重ねました。 打っては2安打でしたが今日初めて左打ちにした たくやの1安打には全員が大盛り上がりでした。今日は5年生10人が出場、4年生8人は 控えでした。
$ 0 0 第49回 中信杯 全京都学童軟式野球選手権大会(広野は7回連続で勝てば優勝、の大会) 3回戦 対 長岡京BB 3対7 負けました。 初回1点先制しましたが、5回連打、守りのミスなどで5点を入れられそのまま 逆転はできませんでした。20人全員(正しくは21人)が6年生の優勝候補に対し、 6年生5人、5年生5人でよく戦ったかと思います。 2006年以来の5年生の先発のゆづきは打たせて取るナイスピッチングでした。 BBは8安打、広野は7安打。広野は4ボールを6出してしまったのは1回戦からの課題。 BB投手は7イニング50球しか投げておらず無四球は見事でした。 光るのは女子キャプテンゆつきの3安打で個人ではトップ。 その後、長岡京BBは準々決勝で春の優勝の葛野ジュニアに引き分け抽選負けされました。
$ 0 0 今年のこれからリーグは25チーム参加です。9月からの後半は27チーム参加となりそうです。 毎年、精華アトムズさんが主催していただき昨年に続き参加しました。 今年の7月時点で、広野ジュニアーズは3年生11人と2年生7人を3つの班に分け参加しています。 当日は1班と2班が加茂フレンズと対戦、となったようです。ちなみに3班は学校で練習でした。 やはり熱中症が心配される暑い一日でした。川西小学校です。15時10分からの試合でした。 先発はふうま、そしてキャッチャーはりゅうせい、その後バッテリーが交代しました。 まだパスボール、ワイルドピッチもありますが3年生としてはレベルの高い印象でした。 試合はりゅうせい、しゅんすけ、さくやが見事なホームランを打つなど打ち勝ちました。 これで6勝3敗です。ただ負けはすべてサヨナラ負けらしく接戦だったようです。
$ 0 0 今年の大会は Aの部が97チーム Bの部が44チーム Cの部が43チーム 参加して行われます。開会式は暑い中太陽ケ丘で行われました。 広野ジュニアーズのAチームは2回戦からで優勝候補洛北フェニックスを破った西京区の大会の優勝チーム 下京JUクラブ、と対戦。Bチームはこれまた優勝候補の向日レジェンドと対戦です。
$ 0 0 第82回城陽支部大会(城陽市長旗杯争奪大会) 予選リーグ 対 山科クラブB 4対5 サヨナラ負け 5失点でしたが打たれたヒットは恐らく1か0と意外、4ボールからのワイルドピッチ、 パスボールで失点を重ねました。 打っては2安打でしたが今日初めて左打ちにした たくやの1安打には全員が大盛り上がりでした。今日は5年生10人が出場、4年生8人は 控えでした。最終回粘って追いつきましたが、残念でした。 現時点で5年生は14人。 4人は固定でAチームです。10人と4年生9人がBチームとして活動しています。